おすすめ商品紹介

Fire TV StickとFire TV Cube どちらが買いなのか?

AmazonデバイスのFire TV StickとFire TV Cube。

どちらを買おうか悩んだことはないだろうか。

今回、Fire TV StickとFire TV Cubeの決定的な違いを簡単に紹介する。

音声認識があるかどうか

Fire TV StickとFire TV Cubeの決定的違いに

音声認識があるかどうかがある。

Fire TV Stickには音声認識がなく(リモコン経由ならあるが使用勝手が非常に悪い)

Fire TV Cubeには音声認識がある。

料理中、朝の仕事支度中など、両手が離せないときに

この音声認識は抜群に威力を発揮する。

「音声認識なんて興味ないっ」と私も最初は使用しなかったが、

いざ使ってみると便利で仕方がない。

プロセッサのスペック

Fire TV StickとFire TV Cubeには同じプロセッサが

組み込まれていると思いがちであるが、実は違う。

Fire TV Stickはクアッドコア、

Fire TV Cubeはヘキサコアである。

クアッドは4を意味し、ヘキサは6を意味する。

つまり、Fire TV Cubeの方が性能がいいのである。

実際、筆者も使い比べてみたが、サクサク感、フリーズの有無は

Fire TV Cubeに軍配が上がる。

価格

ここまでくればお気づきだろうが、

仕様だけ見ればもはやFire TV StickよりFire TV Cubeが断然にいい。

あとは価格。

Fire TV Stickは約7000円

Fire TV Cubeは約15000円

である。

結局どっち??

Fire TV CubeはFire TV Stickより約8000円高い

しかし、音声操作が可能、サクサク感、フリーズを考慮すると

やはりFire TV Cubeの方が買いだろう。

あと、おまけだが、アレクサに「おはよう」「おやすみ」と声をかけると

返事をしてくれる。

これがさみしがり屋の筆者には結構うれしいのである。

次回はFire TV Cubeのハイパーモードについて伝えたい

スポンサーリンク