株主優待

【SBI証券】知らないと損をする/クロス取引のやり方で注意すべきこと/想定の200%超の手数料発生

またやってしまった。。。手数料計算ミスで想定の200%以上をSBI証券へお支払い。。。

こんにちは。『やってみよう』です。みなさんは始めていますか?コスパ最強株主優待。。。

と、コスパ最強とぬかしておきながら、コスパ最低を叩き出した『やってみよう』です ( ノД`)シクシク…

今日はクロス取引で注意しておくべきことを1つお伝えしたいと思います。これに注意していなかったせいで、想定の200%以上の支払いをSBI証券に請求されてしまいました。

SBI証券の現物取引でかかる手数料は100万円以上から

クロス取引は『現物買い』と『信用売り』を駆使して、株主優待をお得にゲットできる取引方法です。お得に優待ゲットできるクロス取引に興味のある方は『↓』を参照ください。

今回は、9月のクロス取引で手数料ルールを知らず知らずのうちに無視していたため痛い目にあいました

SBI証券での『現物取引』の手数料は1日当たり100万円までの取引は無料なのですが、これを無意識に逸脱してしまう恐ろしい現象が起きましたので、それをお伝えいたします。

想定の300%弱の手数料請求

2021年9月はアース製薬の株主優待月でした。私もクロス取引でもれなく株主優待をゲット・・・と思いきや、取引履歴を確認すると、手数料が1392円。。。私の計算では492円。想定の300%弱の手数料を引かれていました。

クロス取引でしたので『現物買い』で約66万円、『信用売り』で約66万円の取引でした。いずれも100万円以下の取引なので、SBI証券では手数料無料のはずです。

なのに、手数料が約1000円高い。。。理由がわからず数日間過ごしていました。

アイコン名を入力

計算上、手数料492円のはずが、なんで1392円なの!!

なお、クロス取引手数料の計算法は『↓』のサイトで解説しています。参考まで。

現物買いの『指値』取引に注意する

手数料を多く引かれていることに気づいた数日後、私の持ち株銘柄が1つ増えていました。株を買った記憶もないのになぜ?と困惑しているとピンッときました。

数週間前に指値した正栄食品工業の株が増えている指値で購入した日は6/23、アース製薬のクロス取引をしたのも6/23

指値で購入した正栄食品工業の株価は約37万円。クロス取引したアース製薬の株価は約66万円。

合計103万円・・・・100万超えとるじゃないか!!

2021年6月クロス取引は、『現物買い』で指値の株購入と、『クロス取引』での現物株購入が偶然一致したがゆえに、取引が100万円を超え、追加手数料約1000円を支払う羽目になりました。

基本的には、取引が100万円超えないように考えてクロス取引するので、実際の手数料が計算と乖離があるときは、かなりびっくりしますし、お得に優待ゲットも達成できません。

アース製薬の株主優待は約2000円分で、要した取引手数料は約1400円。ディスカントストアで買えば1400円もかからないのでは??と思う今日この頃でした・・・

今回は、いい教訓となりました。みなさんも注意してクロス取引していきましょう☆彡

クロス取引初心者におすすめ!!株の本

最後に、クロス取引初心者や株初心者向け用の本を1冊ご紹介したいと思います。ランキングで紹介することも考えましたが、結局買うのは1冊のみの方が多いと思います。ですので、ここでは厳選した1冊をご紹介します。

また、『↓』の用語について、もう十分知っている、説明できる、という方には不向きの本となりますので、事前に確認してもらえると助かります^^

☆この用語すべてを説明できる方は別の本を選びましょう☆

・PER、PBR、ROE、ROA

・ローソク足、移動平均線

・ゴールデンクロス/デッドクロス

・ドルコスト平均法

・インサイダー取引

・NISA

『いちばんカンタン!株の超入門書』を初心者におすすめする理由は『↓』の通りです。私は株取引経験10年以上となりますが、現時点においても何度も読み返すほど役に立っている1冊です^^

株初心者におすすめする理由
  • そもそもの『株』とは何かがわかる
  • 口座開設、株を買う、株を売る、手順がわかる
  • 専門用語をわかりやすく解説してくれる
  • 株を買うタイミング、売るタイミングの解説がある
  • 自分に合った投資スタイルが見つかる
  • 初心者におすすめの銘柄の選び方がわかる
  • 投資のリスク分散の考え方がわかる

さらに詳しくは『↓』をご参考くださいませ^^

最後に、ブログ管理人からの一言

今回は、クロス取引で想定以上の手数料を持っていかれ、お得に株主優待をゲットできませんでしたが、 クロス取引は、基本的に、手数料数百円で数千円の株主優待をもらえますのでおススメです☆彡ちなみに、私は夫婦で同一銘柄をクロス取引したりしますので、お得感2倍です^^

また、株主優待では、普段口にしたことのない、使ったことのない商品を選択することができます。普段、目にしないものをもらえますので、自分の知識の幅が広がるのはもとより、思いがけなくいい商品に出会える可能性も秘めています^^

自分に合った株主優待をぜひ、みなさんにも見つけてもらいたいです。『↓』のサイトでは、様々な切り口やカテゴリーから、自分に合った株主優待が見つけられます。ぜひ参考にしてみてください。

クロス取引はとても簡単でお得で、なんといっても日常生活が楽しくなります(優待品が届いた時のワクワク感がたまりません☆彡)ので、まだやられてない方はやってみることをおススメします☆彡

クロス取引の方法は『↓』にまとめていますので、ご参考ください☆彡

なお、2021年8月よりクロス取引の方法が変更されていますので、その内容も盛り込んでいますので、ご安心くださいませ☆彡

以上、『やってみよう』でした^^

スポンサーリンク